スマホ– tag –
-
RadiusのRK-DA70Cは最強のUSB・DACかも????
詐欺サイトに注意 最近RK-DA70Cで検索すると、たくさんの詐欺サイトがでます。それだけ人気が有る証拠ですが、安いからと飛びつかないこと。 いずれも格安価格が表示されてますが、危険なサイトの可能性が有ります。 多くはこの様にアクセスできないサイト... -
USB DACと有線イヤフォンでアマゾンミュージックが快適になりました
ブルートゥースのAACは超えたかな?LDACにも匹敵するかも??? DACとは 音声の記録・再生はマイクも、スピーカーも基本的にアナログです CDやハイレゾなどデジタル音源を楽しむためには、録音時にはアナログからデジタルへ、再生時にはデジタルからアナロ... -
ソニーのLDACでアマゾンミュージックのハイレゾが聞けた
スマホでもUrutraHDがやっと聞けました これまで、アマゾンミュージックの表示に騙されていましたが、ソニーのヘッドフォンを使って初めてハイレゾ音楽が楽しめました こちらはアマゾンミュージックの再生表示に騙されていたときの記事です PoweAmpという... -
アマゾンミュージックはオフライン再生がおすすめです
標準音質のストリーミングではもったいないかも アマゾンミュージックはこちら アマゾンミュージックUnlimitedはSD、HD、UrtraHDの音質を選択できます 他に、ドルビーアトモスや360°立体音響なども有ります しかし、ストリーミング再生ではどうしてもギ... -
ハイレゾを聞くならダウンロード再生:アマゾンミュージックHD
アマゾンミュージックUnlimitedなら最高音質が楽しめます アマゾンミュージックはこちら 本当に出力されているかどうかは不明ですが、24ビット/192khzと表示されています アマゾンミュージックUnlimitedには流石に24ビット/192khzの楽曲... -
本物の音を鳴らす:ビクター「SP-WS02BT」が届いた
USB・DACとのコンビで最強のスピーカーに変貌 私がブルートゥーススピーカーに関心を持ったのは、アマゾン・ミュージックUnlimitedに登録してからです ハイレゾ音源の楽曲がアマゾンプライム会員なら月額980円で手に入るのです 最初に購入したのは、ブルー... -
楽天市場にログインできない:2023
マイクロソフトのauthenticaterが原因かも こちらがマイクロソフトのauthenticaterアプリです マイクロソフトがパスワードレスログインを推奨するという流れの中で私も導入しました しかしながら、このアプリをスマホに導入してから結構な不具合が起こりま... -
最強SIMの組み合わせ決定:Povo2.0と日本通信シンプル290が最強
日本通信の70分通話が値下げしました 今まで70分のオプション700円がなんと390円に値下げです ちなみに4月分は通話時間が33分でした 基本料金が税込み293円、通話料が税込み400円です これで毎月の携帯料金は690円程度です これは最強です... -
NHKプラスがスマホからキャストできない:コツが必要です
NHKプラスアプリが原因です NHKプラスは新しいアプリに対応したことにより、簡単に大画面TVで視聴することができるようになりました スマホやパソコンが無くてもFire TV スティック等で簡単に視聴できます Fire スティックTV リンク しかし、そのため第1... -
ソフトバンクとKDDIのなんちゃって5G
我が家で速度を測定しました 5Gといっても、現在「専用周波数を用いた高速な5G」と「4G用周波数を転用した5G」の2種類があります そしてソフトバンクは通信速度の比較表を下記のように提示しています 専用周波数による高速5Gだと、最大3.0Gbpsです... -
Android14で分かったPixel7aのバッテリー消費問題
楽天市場アプリの仕業でした Android15で改善されるかも 最近ベータ版を導入したらモバイルネットワークのバッテリー消費が劇的に改善されました 正式版が楽しみです ここからは過去の本文 私の本体だけのバグかも モバイルOFFで使用しているのに、システ... -
スマホのバッテリー消耗を抑えるにはモバイルネットワークOFFがおすすめ
下取り直前に分かりました バッテリー消費問題の理由は楽天銀行アプリでした 削除したら全然バッテリーが消費しない ここから過去記事 Pixel7aに変えてからバッテリー消耗が気になっていました 普通に使って1日は持つのですが、できたら2日間くらい持つ...