スマホに関することや登山に関することを中心に掲載します
スマートフォンに関する記事
グーグル Pixel7a
OPPO Reno5a
あわせて読みたい


OppoRenoAシリーズのeSIMへの変更に注意すること
【nanoSIMスロットが2つあることでトラブったので記載します】 他社のeSIMはnanoSIMとの切り替えがないのでON・OFFがありません でも、OppoにはON・OFFがあるのです 新…
SIMあれこれ
SIMの速度
あわせて読みたい


ネットの速度比較:ドコモ系、AU系、ソフトバンク系が揃ったので比較してみました
【結構違いが有りました】 計測は通勤が始まる朝の7時頃 まずはドコモ光に接続したWi-Fiの速度を計測しました 左がOPPOのReno5a、右がグーグルのPixel7aです どちら…
PovoのeSIM
あわせて読みたい
AuID
あわせて読みたい


Aupayの仕組みがわかりました:Au,UQユーザーは2台で使えない
【1つのAuIDで2台使いができなくなりました】 セキュリティが強度になればなるほど、安心ですが制限が増えます 以前はAU・UQユーザーでなかったので、AuIDはメールア…
あわせて読みたい


利用可能なAuone.jpのパスキーが無い????
【UQモバイルに登録してからこのメッセージが頻発しました】 auone.jpのパスキーについて記載する前に、AuIDについてまとめておきます AuIDはAupayやAu電気、Auひかり、…
登山ギアに関する記事
私の趣味は登山とIT関係です
ITといってもパソコンとスマホで遊ぶくらいです
ですが、いろいろ使い込むと今まで気が付かなかったあれこれが見えてきます
そんなお気に入りの Myギア なので、ぜひ一緒に共有してください
栃木百名山を楽しく安全に登るため…


ガーミンインスティンクトの活用②:ナビゲーションが真髄 | 栃木百名山を楽しく安全に登るために
ベルトを交換しました 毎日24時間私の体調を測定してくれているガーミンインスティンクトですが、さすがにベルトが傷んできました 今回、ベルトをリニューアルしましたが…
栃木百名山を楽しく安全に登るため…


山ごはん:メスティン炊飯のまとめ | 栃木百名山を楽しく安全に登るために
メスティンと固形燃料を使って半自動でご飯を炊く方法を紹介します。 固形燃料の気化はジップロックがいい 固形燃料は3か月後くらいからアルコールが気化して小さくなるこ…
栃木百名山を楽しく安全に登るため…


ギアの修理:イワタニジュニアコンパクトバーナーの圧電素子 | 栃木百名山を楽しく安全に登るために
お気に入りのジュニアバーナーが着火しなくなりました 自動点火装置を押しても火花が飛ばないようです。 しばらくはチャッカマンで使用していました。 でも、今回登山でチ…
その他
アマゾンHD10
アマゾンアレクサ
あわせて読みたい