MENU

Pixel7aのバッテリー消費の大きな原因はモバイルネットワークでした!!!

アマゾンでお得に!!!!!(割引セールを確認しましょう)

目次

楽天銀行とJREバンクアプリが原因でした

バックグラウンドで位置を特定し送信していたから、モバイルネットワークの使用量が多かったのでした😰

最終的にモバイルネットワークOFF

残念ながらPixel7aには、モバイルネットワークによるバッテリー消費の問題が有るようです

普通に使用すると1日でバッテリーは90%程度消費してしまいます

毎日充電すれば済むのですが・・・・

問題なければ通常はモバイルネットワークをOFFにして使用することにしました

普通に使っても2日間はバッテリーが持つようになりました

AUWi-FiとDWi-Fiは導入する

モバイルネットワークOFFでも通話はできるので着信可能です

メールやLINEの着信が有りませんが、時折ワイファイに接続すれば意外とOKです

LINEチェックしたいときだけ、モバイルONにしましょう

意外とスマホに束縛されずにいい感じです

自動でワイファイに接続できるようAUWi-FiとDWi-Fiを導入しておきましょう

どちらも無料で設定できます

ただしAUWi-FiはAUPayを利用するか、AUスマートパスプレミアムへの登録が必要です

SoftbankWi-Fiは残念ながらソフトバンクのSIMがONでないと繋がらないので残念ですね・・・

ネットワークOFFでもかなりの消費

真夜中にフル充電、その後たまにメールチェックしただけ

モバイルデータはOFFで、デュアルSIMの片方は無効にしました

流石にバッテリー使用量は10%です

でも、全く使用しないはずのモバイルネットワークの使用量が39%です

わかりやすくするために満タンのバッテリーを100Bとして考えてみました

使用量は10B、そのうちの39%がモバイルネットワークなので、3.9Bの使用です

あまりスマホを開かなかったので、CPUは3.0B、画面は0.9Bです

Pixel7aには特別な機能がありました

モバイルデータを自動的に切替の機能です

デュアルSIMの場合この機能をONにできます

優先ネットワークが繋がらないときに、もう片方のSIMに切り替えるんですね

ありがたい機能です

ですが、もしかするとこの機能のおかげでデュアルSIMの際のバッテリー使用量が増えるようです

G-nettrackというアプリで見てみたところSIMを無効にして初めて数値が消えました

単にモバイルネットワークOFFの状態では、少なからず両方のSIMが受信していたのには驚きでした

OPPOのReno5aにはこの機能がありません

それで、モバイルネットワークOFFの際の使用量がPixelより少ないのかもしれません

ネットワークOFFとSIM無効をうまく使いましょう

こちらがSIM無効の状態です。eSIMのPovoを無効にしました

物理SIMを抜いたときと同じかな

こちらはモバイルネットワークOFF

この状態では2つのSIMは少なからず受信していることを理科しして使用しましょう

マイギアーへ

栃木の情報へ

e-SIMなら簡単に使えます

目次