SIM– tag –
-
日本通信SIMの通話オプションの検討
私の場合は5分かけ放題の方がいいのかも??? 日本通信の基本料金はモバイル通信1GBがついて月293円です モバイル通信は、2枚目のSIMでiijmioの5GBを使用していますから 日本通信の1GBは予備なので、ほとんど利用しません 日本通信SIMの通話料は... -
最強SIMをスマホ2台で
DualSIMやeSIMのハードルが高い方へ 通話70分以内かけ放題 ギガはギガ活で10ギガ程度 これを行うには、スマホ1台ではDualSIM対応機種が必要です デュアルSIM対応のスマホは、eSIM+SIMカードスロットタイプとSIMカードスロット×2枚タイプの2種類があり... -
Android14で分かったPixel7aのバッテリー消費問題
楽天市場アプリの仕業でした Android15で改善されるかも 最近ベータ版を導入したらモバイルネットワークのバッテリー消費が劇的に改善されました 正式版が楽しみです ここからは過去の本文 私の本体だけのバグかも モバイルOFFで使用しているのに、システ... -
ネットの速度比較:ドコモ系、AU系、ソフトバンク系が揃ったので比較してみました
結構違いが有りました 計測は通勤が始まる朝の7時頃 まずはドコモ光に接続したWi-Fiの速度を計測しました 左がOPPOのReno5a、右がグーグルのPixel7aです どちらもIEEE 802.11ac 第5世代の5GHz帯で計測しました どちらも十分な速度を叩き出しています... -
スマホ2台持ちでPovoを活用しよう
4枚のSIMを効果的に使いませんか 私のスマホの構成は、メインスマホがGooglePixel7a、サブスマホがOppoReno5aです。 この2つを選んだ理由は、DualSIM対応ということです IphoneもDualSIM対応ですが、Iphone2台持ちは流石に価格がお高めなので・・・ 2... -
Aupayの仕組みがわかりました:Au,UQユーザーは2台で使えない
1つのAuIDで2台使いができなくなりました セキュリティが強度になればなるほど、安心ですが制限が増えます 以前はAU・UQユーザーでなかったので、AuIDはメールアドレスか携帯電話のSMSで認証ができれば使用できました 正式には認められていないのかもし...
1